250を超える生産者が農産物などを出荷する村の玄関口


季節ごとに訪れたい、地域の食の豊かさを体感できる直売所
国道4号と県道30号の交差点近くにある、約250名を超える生産者が加盟する農産物直売所。店内では、その日に収穫された新鮮な野菜や果物をはじめ、米、パン、スイーツ、蜂蜜、乳製品、惣菜、味噌、漬物など地域の特産物や名産品を販売しています。
達太良山の清らかな雪解け水と、ミネラル豊富な土壌に育まれた大玉村の野菜は風味が豊かで濃厚な味わい。季節の移り変わりとともに品ぞろえが変化するのも特徴で、春にはタラの芽やフキノトウをはじめとした山菜、湧水で育ったわさびやクレソンなどが登場します。冬にはロマネスコやヤーコンといった通常のスーパーではあまり見かけない珍しい野菜もお目見え。訪れるたびに違った味覚を楽しめるのも魅力です。豊かな風土に育まれた良質なお米も勢ぞろい
大玉村は弥生時代から続くお米の名産地。安達太良山の恩恵を受けた肥沃な土地や澄んだ伏流水、昼夜の寒暖差、冷涼な気候など、お米作りに適した環境がそろい、県内有数の稲作地帯として名を馳せています。
そんな大玉村で作られるお米は、タンパク質とアミロースの含有率が低く、粘りや柔らかさ、粒感のバランスが良いのが特徴。コシヒカリやひとめぼれ、ミルキークイーンなどの定番品種から、市場にはあまり出回らない福島県オリジナル米まで多彩な品種を栽培しています。
あだたらの里直売所では、大玉村産のお米を常時数種類ラインナップ。なかでもおすすめなのは、福島県がさらなるおいしさを目指し、14年という歳月をかけて開発したオリジナルブランド米「福、笑い」。香りと甘みが際立ちながら、ふんわり柔らかく炊き上がるという、ありそうでなかった食感と味わいが魅力です。さらに「福、笑い」を使用したせんべいやどら焼き、甘酒といった加工品も多数取りそろえています。
また、安全で持続可能な運営を行う農場に与えられる認証「JGAP」を取得する、4人の生産者が育てたコシヒカリをブレンドした「プレミアム4」もおすすめ。ブレンドすることで、それぞれのお米の食感や風味、旨味が最大限引き出されていて、まさに“至極のコシヒカリ”と言える一品です。冷めてもおいしく味わえるのでお弁当やおにぎりにも最適です。友好都市協定を結ぶ、南米ペルーのマチュピチュ村の特産品も販売
大玉村は、南米ペルーのマチュピチュ村の初代村長を務めた野内与吉さんの出身地としても有名。
2015年からマチュピチュ村と友好都市協定を結んでいることから、店内ではインカコーラやキヌア入りクッキーをはじめとした、ペルーの名産品を販売しています。大玉村の新たな魅力に出合えるハンドメイドマルシェ
毎年、3月~12月の第1日曜日には、ハンドメイドマルシェ「あだたらマーケット」が開催。福島県のハンドメイド作家が出店するイベントで、会津もめん雑貨や和バック、木工雑貨、ビーズアクセサリー、皮小物、陶芸品、ドライフラワーなどさまざまな品々が並ぶほか、ハンドメイド体験ワークショップも実施。ハンドメイドアイテムに出合いたいときや、クリエイティブな時間を楽しみたいときにピッタリです。
規格外野菜や障がい者支援施設の商品も販売
SDGs達成に向けて、村全体で取り組みを推進している大玉村。あだたらの里直売所では、フードロス対策の一環として、規格外野菜を取り扱っています。おいしく食べられるのにも関わらず、形が変わっていたり、小さな傷がついていたりといった理由だけで廃棄されてしまう野菜も販売。通常の商品よりお手頃価格なのも美点です。
また、人や地域、環境に配慮した消費行動「エシカル消費」にも注力していて、障がい者支援施設で手作りされた商品を販売。毎月12日を「エシカルの日」とし、啓発イベントも行っています。地域の味覚を気軽に楽しめる食堂
あだたらの里直売所の同一敷地内にある食堂「お食事処たまちゃん」では、地元素材を使用した蕎麦や丼物、定食、スイーツなどを提供しています。いちおしは、大玉村産の蕎麦粉を使った手打ちの十割蕎麦とヒレカツがセットになった「ヒレカツ・そばセット」。豊かな香りと、つるんとした喉越しの蕎麦は一度食べたらやみつきになること間違いなし。肉の旨みが凝縮したジューシーなヒレカツも堪能できる贅沢な一品です。
さらに地元のもち米から作る「あんこ餅」「きなこ餅」といった甘味や、福島県のソウルドリンク「酪王カフェオレ」とあだたらの里直売所によるコラボ商品「酪王カフェオレソフトクリーム」も用意。地域色あふれるスイーツメニューが充実しているのもポイントです。地元で大人気!生キャラメルで有名な「向山製作所」の大型店舗
「向山製作所 大玉ベース店」では、今や福島みやげの代名詞的存在ともいえる「生キャラメル」をはじめ、和テイストの「生バターサンド」などバラエティ豊かなスイーツを販売しています。
さらにベーカリーとカフェが併設されていて、生地からすべて手作りのパンや、石窯で香ばしく焼き上げるピッツァなどの食事メニューを楽しむこともできます。
店内は窓から心地よい日差しが差し込み、明るい雰囲気。スタイリッシュな内装もおしゃれで、ゆったり寛ぎたいときにもおすすめのスポットです。あだたらの里直売所
https://adatarano-sato.com
向山製作所 大玉ベース店
https://www.mukaiyama-ss.co.jp/food-home/